当初使っていたCNCはジャンプキュー程度の加工範囲だったので、今年の冬にバット・シャフトサイズまで加工できるCNCを2台目として導入したのですが、使い勝手や信号の不安定さから改造を計画しておりました。今年の夏よりやっとで改造に着手出来たのですが、これが結構大変 ...
元はと言えば、普通の木工用旋盤 VERIOK 1218VS
長い間お世話になってきましたが。今年の冬に入った2代目NC機械に置き換わり、出番が全くなくなりました。これが自作の自動送り装置を外した、デフォルトの状態の木工旋盤です。当時、こんな感じでコツコツと機械作りをしておりました。非常に面倒なのと時間もかかるので、 ...
ジャンプキュー 子持ち3剣
バーズアイメイプルの子持ち剣ハギです母材は、アルベス材を希望されていたのですが材料が無いため、了解を得た上で代用樹種にて作成しています。リングも同様です。剣ハギにおいては、小剣との重なりが無いために同時加工出来るのですが、大と小はそれぞれ分けて加工してい ...
ジャンプキュー 分割スリーブ
黒檀製分割スリーブ仕様ですバットエンド及びカラーは、アンボイナバールリングはアイボリー色の Recon Stoneです。 Recon Stoneの石目模様を揃えるよう、番号をつけて位置合わせしてリング作成しております。黒檀のスリーブの杢目合わせと同様、どうしてもこだわってしまい ...
2019年 ビリヤード用品オーダー制作について
私は『ビリヤード用品を好きだから作る』という事がベースとなっています。『作品に納得していただいて対価を頂ける』でありますことから、納品後に代金の支払いという方法を取らせて頂いております。ただ、中には非常に困った方がおられます。詳細を打ち合わせし仕様決定後 ...