CRAzDIA

・・・工芸開発制作・・・The creation of crafts design・・・ ~since 2001~・・・

◆ご連絡◆
2024/2/12 休業状況をブログに掲載しました
シャフト制作等のご相談を多々頂いておりますが工房再開までお待ち下さい
お問い合わせに回答出来ない場合もあるかもしれませんが、ご了承をお願いいたします

◆重要◆
問い合わせにつきまして、メールアドレスが違っており返信できないケースが出ております。
PCメールの受信が出来るアドレスを記載してください。
基本、24時間以内に全ての方に返信しております。
2日経過してもメールにて返信が届かない場合、改めてアドレスの送信をお願いいたします。

質問・見積・制作依頼等、フォームよりお気軽にご連絡ください。
改めてメールにてご連絡差し上げます。
※当方はリペアショップではございませんので、他社製品のリペア業務は行っておりません

 このブログを見にこられる方の検索ランキングを見ておりますが、タップが取れることで調べておられるかたが非常に多いです。もう一度タップが取れるという現象をまとめてみます。※まだ読んでない方は、以下のブログを読んでおかれるとよくわかると思います。『タップ交換 ...

 壊れないようにそっと使うのか、壊れたら直すつもりで思い通りに使うのか。 私はデンマークの建物設計に携わったことがあります。そのときに日本との考え方の違いを感じました。あちらの国では、『白い壁が汚れたら塗りなおせばよい』『窓は雨漏りしたら直せばよいから、 ...

 ビリヤードは室内競技の中でも体力・筋力などの能力をあまり必要としない部類だと思います。 しかし廻りを見てみると、運動神経の良い人に上達が早い人が多いと思いませんか?運動神経がビリヤードに密接にかかわること、それは、1.行動の肉体的記憶、及びその再現性2. ...

 タップ(ウォーターバッファロー)を電子レンジでチンしてみました。30秒の加熱で、ぶよぶよになりました。これは肉?革?として処理されたのと同じなんでしょうね・・・研究は続きます。 ...

 プレー中にタップが飛んだ方、まずは『タップ交換のポイント』をよく読んでください。 タップが飛ぶという現象、これは取り付けてから一週間以内に起こることが非常に多い。接着不良で起こる場合です。これを過ぎれば接着部分が強度疲労を起こすまではなかなか取れません ...

↑このページのトップヘ